🌿香りの力で心と体を整える

〜PC作業が多い現代人のためのアロマ活用法〜

私たちの暮らしは、パソコンやスマートフォンと常に隣り合わせ。

便利な時代だからこそ、

「疲れが取れない」「集中できない」「ストレスが抜けない」

そんな不調を感じる方がとても増えています。

そんなときこそ取り入れてほしいのが、アロマ=植物の香りの力です。

🌿講演会レポート

「心と体を整える香りの力 ~PC作業時代のアロマ活用法~」

先日、IT関連事業に携わる経営者の皆さまへ向けて、

「香りの力で心と体を整える」講演をさせていただきました。

参加者の多くは男性の方でしたが、

香りがもたらす心と体への作用に強く関心を持っていただき、

深くうなずきながら聞いてくださる姿が印象的でした。

💡講演内容の一部をご紹介

  • ✅ 自律神経を整えるアロマの選び方と使い方
  • ✅ PCやスマホ作業による眼精疲労ケア
  • ✅ 忙しい仕事の合間にもできるオフィス向けセルフケア術

「こんな使い方があるなんて知らなかった!」

「デスクでもすぐ試せそう!」

「視界がクリアになってすっきりした!」

そんな声もたくさんいただき、香りの持つ可能性を改めて実感しました。

🌸アロマは、“心”と“体”に働きかける自然のケア法

植物の香りは、鼻から脳へダイレクトに届き、

自律神経・ホルモンバランス・感情の波にまでやさしく作用します。

✔ 気分が落ち着く

✔ 呼吸が深くなる

✔ 頭がスッキリする

香りは“今”の自分に、そっと寄り添ってくれる自然の処方箋です。

🌿今回紹介した精油とその作用

🌼リラックス&ストレス緩和におすすめ

  • ラベンダー:緊張を和らげ、不安やイライラをほっと解放
  • スイートオレンジ:気持ちを明るく軽やかに
  • ゼラニウム:女性のバランスを整え、穏やかな心に

交感神経が優位になりやすい現代人にぴったりの香りたち。

副交感神経をゆるやかに引き出し、体が自然と整いはじめます。

🧠集中力・思考力UPにおすすめ

  • レモン:脳をシャキッと目覚めさせ、思考がクリアに
  • ローズマリー:集中力・記憶力・やる気の向上に◎
  • ペパーミント:眠気や頭の重さをリセット、スッキリ爽快!

会議前・作業前・午後の眠気対策にもおすすめです。

たった1滴の香りが、仕事の質を変えることもあります。

🌿香りで整える「自律神経」と「眼精疲労」

  • ラベンダーやゼラニウム:副交感神経を優位にし、心と体をリラックスモードへ
  • ペパーミントやローズマリー:目の疲れ・集中力の低下にダイレクトアプローチ

香りを嗅ぐ/首や後頭部に塗る/温タオルに垂らす…

簡単な方法でも十分に効果を実感できます。

★1日数分、香りと向き合うだけで変わる

アロマを生活に取り入れるのに、難しい知識や特別な道具は不要です。

1日数分、香りを感じる時間を持つだけで、こんな変化が生まれます。

  • ✔ ストレスに飲み込まれにくくなる
  • ✔ 集中力が上がる・パフォーマンスの向上・業績アップ
  • ✔ 自分を整える時間が持てる

香りは、“今ここ”に意識を戻してくれるスイッチのような存在です。

🌿講座・ワークショップ・企業研修のご相談も受付中

職場でのストレスケア、集中力の向上、チームのウェルビーイングに。

アロマのセルフケア法を、ご要望に応じてカスタマイズしてお届けします。

🔹企業研修・社員向け講座

🔹少人数ワークショップ

🔹個人向けセルフケア指導など対応可能です。

📩 ご相談はお気軽にHPよりお問合せください✨